• ホーム
  • 商品カテゴリー

    • シーン・使い道
      • 暮らしを彩る
      • 食卓を支える
      • 炊事を支える
      • おでかけアイテム
    • お部屋
      • リビング / ダイニング
      • キッチン
    • 価格帯
      • 1,000円~3,000円
      • 3,000円~5,000円
      • 5,000円~10,000円
      • 10,000円〜
    • 素材
      • 竹
      • 木
      • 金属
      • その他天然素材
    • 産地
      • 栃木
      • 益子
      • 鳥取
      • 鹿児島
      • 石川
      • 海外
  • 商品一覧
  • 最新情報
  • 私たちについて
  • FAQ

お問い合わせ

  • 特定商取引法に関する表記
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

powered by stores.jp

暮らしの品 つかもと


RANKING

  1. 1

    竹俣勇壱_茶托(真鍮/輪花)

    ¥6,380

  2. 2

    竹俣勇壱_茶托(銅/輪花)

    ¥6,380

  3. 3

    竹俣勇壱_茶托(真鍮/丸)

    ¥6,380

  4. 4

    竹俣勇壱_茶托(銅/丸)

    ¥6,380

  5. 5

    竹俣勇壱_ブレッドナイフ

    ¥12,100


  • 竹俣勇壱_レンゲL

    ¥5,060

  • 竹俣勇壱_レンゲM

    ¥4,840

  • 竹俣勇壱_レンゲS

    ¥3,960

  • 竹俣勇壱_フォークLL

    ¥6,380

  • 竹俣勇壱_スプーンLL

    ¥6,380

  • 竹俣勇壱_フォークL

    ¥5,170

  • 竹俣勇壱_スプーンL

    ¥5,170

  • 竹俣勇壱_パフェスプーン

    ¥6,380

  • 竹俣勇壱_マドラー

    ¥6,050

  • 竹俣勇壱_サーバーフォーク

    SOLD OUT

  • 竹俣勇壱_バタースプレッダー

    ¥3,080

  • 竹俣勇壱_バターナイフ

    ¥3,080

  • 竹俣勇壱_サーバースプーン

    SOLD OUT

  • 竹俣勇壱_フィッシュナイフ

    ¥4,180

  • 竹俣勇壱_フィッシュフォーク

    SOLD OUT

  • 竹俣勇壱_フィッシュスプーン

    SOLD OUT

  • 竹俣勇壱_ryoケーキスプーン

    SOLD OUT

  • 竹俣勇壱_ryoブイヨンスプーン

    ¥3,080

  • 竹俣勇壱_ryoサラダフォーク

    ¥3,080

  • 竹俣勇壱_ryoサラダスプーン

    ¥3,080

  • 竹俣勇壱_ブレッドナイフ

    ¥12,100

  • 竹俣勇壱_茶托(銅/丸)

    ¥6,380

  • 竹俣勇壱_茶托(真鍮/丸)

    ¥6,380

  • 竹俣勇壱_茶托(銅/輪花)

    ¥6,380

  • 竹俣勇壱_茶托(真鍮/輪花)

    ¥6,380

  • ニッパヤシ すくい(S)

    ¥1,100

  • ニッパヤシ すくい(L)

    ¥2,200

  • 麻の葉手付き盛り篭

    ¥16,500

  • セキネさんのカゴ(小/取手なし)

    ¥5,290

  • あじろ編みの整頓かご(丸)

    ¥25,030

  • セキネさんの手付カゴ(中)

    ¥5,700

  • 三角かご

    ¥13,420

  • 1
  • 2
  • ›
  • »

最新情報

  • 2024/11/08

    インスタグラムDM(メッセージ機能)からの注文を承ります

  • 2024/11/08

    暮らしの品つかもと 通販サイトへようこそ


暮らしの品 つかもと

<実店舗情報> 住所:栃木県芳賀郡益子町益子898 アクセス:真岡鐵道「益子駅」から徒歩12分 駐車場 :有り(敷地内2台、道路向かい3台) 営業日:土・日・月(10:00〜17:00) ※夏季シーズンは11:00〜18:00に時間を変更して営業しています     陶器市期間は休まず営業します https://www.instagram.com/tsukamoto_kanamono_official/


益子町について

当店がある栃木県益子町は、1853年から焼き物「益子焼」で広く知られてきた町です。ここ最近は、焼き物に限らず暮らしに身近なものづくりの町としても知られてきました。古くからの雰囲気を残しつつ、カフェやパン屋や増え、町歩きを楽しめる町にもなっています。 年に2回開催される「陶器市」は600以上のテントが立ち並ぶと言われており、年間60万人もの来場者で大変賑わうイベントになっています。 春の陶器市:毎年4月下旬から5月上旬 秋の陶器市:毎年11月上旬 陶器市や益子町の詳しい情報はこちら↓ https://www.instagram.com/mashiko.official/

    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
  • https://www.facebook.com/profile.php
  • https://instagram.com/tsukamoto_kanamono_official/

powered by STORES